—/10
Checkpoints
Create a Pub/Sub topic
/ 5
Create Pub/Sub Subscription
/ 5
Google Cloud Pub/Sub: Qwik Start - コマンドライン
GSP095
概要
Google Pub/Sub は、アプリケーションやサービスの間でイベントデータを交換するためのメッセージング サービスです。送信者と受信者を分離することで、独立して作成されたアプリケーション間で安全かつ高可用性が確保された通信を行えます。Google Cloud Pub/Sub によるメッセージングは低レイテンシで耐久性に優れており、デベロッパーは一般的に、非同期ワークフローの実装、イベント通知の配信、さまざまなプロセスやデバイスからのデータ ストリーミングに使用しています。
演習内容
このラボの内容は次のとおりです。
-
Pub/Sub の基礎を学びます。
-
Pub/Sub トピックの作成、削除、一覧表示を行います。
-
Pub/Sub サブスクリプションの作成、削除、一覧表示を行います。
-
トピックにメッセージをパブリッシュします。
-
pull サブスクライバーを使用して、トピック メッセージを個別に出力します。
-
pull サブスクライバーをフラグとともに使用して、複数のメッセージを出力します。
要件
これは入門レベルのラボです。Pub/Sub の経験がほとんどないか、まったくないことを前提としており、GCP サービスの設定と使用の基礎を学びます。
このラボを始める前に、ご自身の Pub/Sub の習熟度を検討してください。以下に示すラボは、このラボよりも難易度が高く、Pub/Sub の知識を異なるクラウド サービスやユースケースに応用できます。
- データフロー: Qwik Start - テンプレート
- Google Cloud Platform を使用した IoT アナリティクス パイプラインの構築
- Cloud Video Intelligence と Cloud Vision API を使用したユーザー生成コンテンツのスキャン Pub/Sub を Google Cloud Console で使用する場合は、次のラボを確認してください。
- Google Cloud Pub/Sub: Qwik Start - Console
準備ができたら下にスクロールし、手順に沿ってラボ環境をセットアップします。
Qwiklabs に参加してこのラボの残りの部分や他のラボを確認しましょう。
- Google Cloud Console への一時的なアクセス権を取得します。
- 初心者レベルから上級者レベルまで 200 を超えるラボが用意されています。
- ご自分のペースで学習できるように詳細に分割されています。